忙しい毎日に追われていたり
常に誰かがそばにいる生活を送っていると
いろんな感情に気持ちを持っていかれて
なーんか疲れちゃいません?(ノД`)
それは
「自分と向き合う時間」
が無くなることで
気づかぬうちに
呼吸が浅くなっちゃってるんです😭
それを放置して
呼吸が浅いままストレスを長く溜め続けると
やがて自分を見失い
パニック障害や鬱の引き金になり得ます。
(実際に、わたしも過去にそれを経験しました…😞)
そこで
心を健康な状態に保つためにも
瞑想
は、もっとも最適な方法なのです✨
今回はそんな、瞑想についてのお話です🥳
苦手意識を持ちがちな瞑想
今や世界的、瞑想ブーム
マインドフルネスブームとも言えるけど
それでもまだ
瞑想に対して苦手意識が強い人が多いなと
思っております🤔
私が思う、その背景には
・瞑想は宗教
・難しそう
・雑念を止めるなんて無理
といった固定概念があるじゃないかな🤔
実際に、私も数年前まで
そう思っていたし
瞑想のコツを掴むまでは
数年かかりました😱
でも今こうして
瞑想が生活の一部になるまで変化したのは
瞑想に対する概念を取っ払った
のが一番のきっかけです🙆♀️
なんのために瞑想するのか?
瞑想する、しないは
個人の自由ではございますが
瞑想の効果を実感している私が
声を大にして言いたいことは
やって損はない‼️
です😂
そこで先日
瞑想のことについて
もっと知識を深めたいなと思って
瞑想の元祖。
仏教瞑想について調べてみました🤓
読んだのはこの本。
スリランカ上座仏教の長老
アルボムッレ・スマナサーラさんの著書で
このタイトルの疑問を
まさに抱いていたので
惹かれて手に取りました😂
仏教の瞑想はこころの科学
まずこの本でびっくりしたのは
“仏教はこころの働きを調べる科学である“
つまり、心理学なんだってことでした😮
そもそも、仏教=宗教
としか今まで認知してなくて
詳しいこと知ろうともしなかったなー
「神の使い」とされる
一神教のキリスト教やイスラム教に引き換え
仏教は「悟りを開いた」ブッダが主。
しかもこのブッダって
悟りを開いたことがある人全員を言うらしい😮
※悟りを開いて仏教を説いた最初の人が
ゴータマ・シッダールタ
こころを健康に保つ実践トレーニング
日々、私たちは身体の健康を保つのに
運動したり食事コントロールをしたりと
トレーニングをするのに
なぜ心の健康は
トレーニングしようとしないの?
と、説いていたこの著者さん。
(確かにー!)
瞑想は、まさに
・こころを意図的に発展させること
・こころを強くさせること
・こころの汚れを落とすこと
を目的とした
実践トレーニングなのだそうです。
こころとは
なんのために瞑想するのか?- アルボムッレ・スマナサーラ
激しく動き回るエネルギーです。
様々な対象のなかで
光の速度よりも
早く走り回るのです。
要するに
普通のこころは混乱状態でいます。
そこで意図的に
こころに一つの対象を
明確に認識させるように
訓練するのです。
こころが1束になって動くと
こころは成長します。
脳を正しく使う
瞑想は
使われていない脳細胞に
仕事ができるように訓練を施す
と仰っています😃🧠
同時に
使っている脳細胞も失敗なく仕事できる訓練
とも😮!
人間の脳には
という2つの器官があり
大脳は
原始脳のもとで動くので
支配されている
言わば、奴隷状態なのだそうです。
そして、原始脳の特徴は
存在欲、怯え、無知を持っていること。
なので例えば
大脳が「怒ることはいけない」と分かっていても
原始脳は生き延びたいという本能から
怯えの感情が入ると
大脳に「戦え!」と
電気信号を送るんだそうです。
使われていない脳細胞に
仕事ができるように訓練を施す
使っている脳細胞も
失敗なく仕事できるようにする
とは、
この奴隷状態の大脳に
支配権を与える新しい配線を施すこと。
そして原始脳には
“細胞の維持管理をする”という
本来の仕事だけをさせること。
悩み・苦しみ・葛藤は
奴隷状態にある大脳が感じるものなので
その大脳を解放させてあげることは
むやみに欲張ったり
他人と戦ったりせず
執着なく
穏やかに生きることができ、
そして瞑想は
大脳を正しく使って
幸福に生きる能力を身につける方法
なのだそうす🧘♀️
脳を開発すれば
なんのために瞑想するのか?- アルボムッレ・スマナサーラ
葛藤のない、悩みのない
落ち込みのない、失望感のない
苦しみのない
死ぬのは怖いという怯えがない
何にも囚われない
自由な生き方を得られます
究極のアンガーマネジメント
私もかれこれ瞑想をちゃんと始めて
2年になるのですが
瞑想によるこころの変化を
ものすごく実感しています😮!
何より大きく変わったのは
怒ることがなくなった
ことです✨
イライラしたり
誰かを憎んだり
それを長く引きずったりすること
ほぼなくなりました❗️
どんなハプニングが起きても
その状況を冷静に見つめて
(一瞬、焦るけどw)
自分のこころを観察して
納得のいく解釈に身を寄せる。
自分の思考のコントロールが
できるようになったんですね😃
これは本当に
瞑想のトレーニングのおかげだと思っています❣️
私が開催している瞑想会でも
推奨しているのが
雑念OK!
というルール。
雑念はあっていいんです😌
ただ、大切なのは
「雑念に気づく」
ということ☝️
(あ〜今わたし、こんなこと考えてるんだなぁ〜)
てな感じに😃
この「雑念を認識する」ことが
一番大切なんじゃないかと思います🙆♀️
こうした
自分の思考を客観的にみるプロセスが
やがて私生活でも自然に出て
今はどんな状況でも
自分のこころと相談できる
そんな風になりましたね🥰
だから私は
瞑想は究極のアンガーマネジメント!
だと信じております🙆♀️
瞑想のすすめ
そんな瞑想をいざやろうってときに
難しい!私にはできない!
と、投げやりになっちゃう方😂
ちょいちょい待って下さいね✋😆
瞑想は
呼吸を普段している私たちなら誰もできるし
とてもシンプルで気持ちいいものなんです✨
ゆっくりと呼吸をして
自分の鼓動に耳を傾けながら
ぼ〜っとして
瞑想中に寝落ちしちゃうのも
それくらいリラックスしている証拠😌
そんな、気持ちのいい瞑想…
でも、「気持ちいい感覚」って
人それぞれ違いますよね?
だから!!
瞑想は自分オリジナルでやっていい!
と、私は思っています🥰❤️
雑念OK!
寝落ちOK!
どんな姿勢でもOK!!
ただただ「気持ちいいなぁ」と
感じれるスタイルを自分の中で探っていく。
正解はいつでも自分の中にあります🥰
なので瞑想はできない!という固定概念を外して
瞑想って自己流でいいんだ!ってことを
まずは自分に許可してみましょう😆🌟
ちゃんと瞑想をしたい!ってなったら
後からでも学べますから😌❤️
日々、進化と改善です(°▽°)
オンラインで瞑想会もやってるので
もし興味があったら
こっちも覗いてみてくださいねー🥳💕
では今日のとこはこの辺で!
最後まで読んでくださり
ありがとうございました❣️